実践レポート タブレット端末をはじめとするICTを、授業のなかでどのように活用しているのか。先生方のご参考にしていただけるよう、単元ごとに「本時のねらい」や「単元計画」「本時の展開」なども含めて詳細にご紹介しています。 すべて 小学校 中学校 高等学校 小学校6年 社会 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro Web上の情報のコピー利用から著作権を考える 丹羽 敦(愛知県小牧市立光ケ丘小学校 教諭) 小学校4年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 疑似体験ツールで「いじめメール」を体験 山本 直樹(京都市立桂徳小学校 教諭) 小学校3年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 世界遺産学習、コミュニケーション能力の育成 飛鳥の「すごい」をまとめて、発信しよう! 高橋 一博(奈良県奈良市立飛鳥小学校 教諭) 高等学校 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 授業支援からネットワークの運用管理まで「SKYMENU Pro」を活用 5教室コンピュータ240台を一元管理 大坪 要(神奈川県立小田原総合ビジネス高等学校 教諭) 小学校2年 国語 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 「SKYMENU Pro」の[学習者画面受信]機能を活かした相互評価 2年生国語科「何に見えるかな」を通して 飯田 淳一(石川県金沢市立大徳小学校 教諭【現:内灘町立清湖小学校 教諭】) 小学校5年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 誰もが観たくなるような写真の説明文を書こう ―個人認証の環境がICT活用を支える― 山田 秀哉(北海道札幌市八軒小学校 教諭) 小学校3年 理科 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro コンピュータを活用して実験結果を予想する 磁石を切ったらどうなるだろう 近藤 浩之(愛知県岡崎市立羽根小学校 教諭) 小学校6年 社会 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 新聞づくりで、資料を収集・活用・整理する力を ―コンピュータ室だからこそできる社会の授業― 木村 徳泰(神奈川県相模原市立東林小学校 教諭) 小学校3年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 迷惑メールを見極める力と判断力を ―「こんなメールが来たらどうする」― 梅村 好道(岐阜県関市立旭ヶ丘小学校 教諭) 小学校6年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro インターネットの影の部分を学ぶ ―ビデオ映像など多様なメディアを利用し、子どもたちの理解を深める― 渡辺 康夫(千葉県船橋市立行田東小学校 教諭) 前へ 19 20 21 22 23 次へ