実践レポート タブレット端末をはじめとするICTを、授業のなかでどのように活用しているのか。先生方のご参考にしていただけるよう、単元ごとに「本時のねらい」や「単元計画」「本時の展開」なども含めて詳細にご紹介しています。 すべて 小学校 中学校 高等学校 中学校2年 学習活動 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 個人フォルダでデータの管理・共有が円滑に アニメーションで自分の考えや思いを表現しよう 斎藤 猛(京都市立大淀中学校 教諭) 高等学校 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro SKYMENU ProがPC200台の運用管理を支える 充実したICT環境でビジネスに求められる資質・能力を育む 北海道岩見沢緑陵高等学校 小学校 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 個人認証環境のメリット 情報モラル指導やデータの利用・管理に効果 丹羽 敦(愛知県小牧市立光ケ丘小学校 教諭) 中学校2年 学級活動 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 疑似体験からプロフの危険性を学ぶ 学級活動で携帯電話の情報モラル指導 井戸田 善子(愛知県豊川市御津中学校 教諭) 小学校4年 社会 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro プレゼン初体験! 東京都のよさを自由にまとめて伝えよう 中島 美恵(東京都港区立赤坂小学校 教諭) 小学校5年 社会 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 社会の出来事について討論しよう 子どもたちが運営する学級討論会 鈴木 優一(東京都江東区立亀高小学校 教諭) 中学校1年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 「自主研究」を中心とした統合型教育課程 70時間の「自主研究」活動を支える「情報活用の実践力」を育む 芳賀 高洋(お茶の水女子大学附属中学校 教諭) 中学校1年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 携帯電話の疑似体験を通じて、ネット社会との接し方を考える 『SKYMENU Pro 仮想携帯』を利用した情報モラル指導 田中 大(滋賀県草津市草津中学校 講師) 中学校1年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 【ユネスコ寺子屋プロジェクト】 書きそんじハガキキャンペーンのリーフレット制作を通じて 学校全体で取り組む持続発展教育(ESD) 葉山 泰三(奈良教育大学附属中学校 教諭) 小学校3年 総合的な学習 【コンピュータ教室】SKYMENU Pro 情報の真偽を確かめ正しく対応する力を育む 丹波 信夫(愛知県半田市立雁宿小学校 教諭) 前へ 19 20 21 22 23 次へ