学習指導要領 / 教育の情報化 教育長インタビュー 学校にはもっと余力が必要 今こそ価値観を変え、教育DXの推進を 中川 斉史(徳島県教育委員会 教育長) NEXT GIGAフォーラム2024:パネルディスカッション NEXT GIGAに必要なビジョンとは 次のステップに向けて教育委員会が考えるべきポイント 平井 聡一郎(合同会社未来教育デザイン 代表社員) 本間 紘(山形県鶴岡市教育委員会 学校教育課 指導主事) 山本 和人(大阪府大東市教育委員会 学校教育政策部ICT教育戦略課 参事) NEXT GIGAフォーラム2024:対談 AI時代の個別最適な学びと協働的な学び (令和5年度情報教育対応教員研修全国セミナー「NEXT GIGAフォーラム」より) 中川 一史(放送大学 教授)、奈須 正裕(上智大学 教授) 道徳の学びに生きるICT活用 ICTによる思考の可視化で「自我関与」と「3つの理解」の促進を 浅見 哲也 氏(十文字学園女子大学 教育人文学部 児童教育学科 教授) “教え込む授業”から“学びとる授業”へ “個別最適なメモ力”を育む[気づきメモ]で個人思考の充実を 中川 一史(放送大学 教授) 解説『初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン』 生成AIから得た情報を問題解決や探究的な学びに生かす活用を 田﨑 丈晴 (国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官 文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課 / 教育課程課 情報教育振興室 教科調査官 文部科学省 初等中等教育局 参事官(高等学校担当)付 産業教育振興室 教科調査官) GIGAスクール構想を次のステップへ 社会の変化に合わせ、変わり続ける学校へ 平井 聡一郎 氏(合同会社未来教育デザイン 代表社員) 深い学びの実現とICT活用 学びの探究化と質の高い振り返りで資質・能力を育む 小林 祐紀(茨城大学 准教授) GIGAスクール構想を持続可能なものとするために 20年後、30年後に国内外で活躍できる人材の育成を 山田 哲也(文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課長 (併)デジタル庁統括官付参事官) 情報社会に主体的に参画するための資質・能力の育成 生徒の創造性を高める学びの設計を 鹿野 利春(京都精華大学 メディア表現学部 教授) 1 2 3 4 5 次へ