学習指導要領 / 教育の情報化 学校における働き方改革の論点と課題 小川 正人(放送大学教授) 小学校外国語教育のポイント 直山 木綿子(文部科学省 初等中等教育局 視学官) 教科指導の中で情報活用能力をどのように育むか 中川 一史(放送大学教授) 岩﨑 有朋(鳥取県岩美町立岩美中学校教諭) 朝倉 一民(札幌市立伏見小学校主幹教諭) 新学習指導要領と授業改革 久野 弘幸(名古屋大学 大学院 教育発達科学研究科 准教授) 学校における働き方改革について 梅﨑 聖(文部科学省 初等中等教育局 財務課 校務改善専門官) これからの教育とICT活用 柴原 宏一(茨城県教育長) 小林 祐紀(茨城大学准教授) 小学校理科における学習指導の充実とICT活用 鳴川 哲也(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官) 算数科における学びに向かう力とICT活用 村井 万寿夫(北陸学院大学教授) 新学習指導要領における共通教科情報科 鹿野 利春 (文部科学省 生涯学習政策局 情報教育課情報教育振興室 教科調査官 文部科学省 初等中等教育局 児童生徒課産業教育振興室 教科調査官) 「主体的・対話的で深い学び」の実現にむけた 授業づくりのポイントを考える 小林 祐紀(茨城大学准教授) 岩﨑 有朋(鳥取県岩美町立岩美中学校教諭) 前へ 4 5 6 7 8 次へ