学習指導要領 / 教育の情報化 タブレット端末環境をどのように生かしていくか 中川 一史(放送大学教授) 新学習指導要領と教育の情報化 安彦 広斉(文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室長 初等中等教育局 視学官) 新学習指導要領と情報教育 上野 耕史(文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 教科調査官) 子どもも教員も安心してICTを使える環境づくり 松本 眞(文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 課長補佐) 高橋 邦夫(文部科学省「教育情報セキュリティ対策推進チーム」副主査(豊島区税務課長)) 教科学習とタブレット端末の活用 算数科における学び 佐藤 幸江(金沢星稜大学教授) 授業が変わる、ライブ感あるプレゼンテーション 多様な場面で、原稿などを準備せずに行う ライブ感あふれる日常的なプレゼンテーションを 小林 祐紀(茨城大学准教授) 学習指導要領改訂の動向について 中央教育審議会答申を受けて 石田 有記(文部科学省 初等中等教育局教育課程課専門官) 主体的・対話的で深い学びと学習活動ソフトウェアの可能性 中川 一史(放送大学教授) 岩﨑 有朋(鳥取県岩美町立岩美中学校教諭) 学習指導要領改訂のポイント 無藤 隆(白梅学園大学教授) 主体的・対話的で深い学びの視点とICT活用 中川 一史(放送大学教授) 前へ 5 6 7 8 9 次へ