実践レポート タブレット端末をはじめとするICTを、授業のなかでどのように活用しているのか。先生方のご参考にしていただけるよう、単元ごとに「本時のねらい」や「単元計画」「本時の展開」なども含めて詳細にご紹介しています。 すべて 小学校 中学校 高等学校 小学校4年 国語 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 シンプルプレゼンで作るリーフレット 佐藤 惇尚(中野区立塔山小学校 教諭) 小学校2年 算数 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 発表ノートを活用した思考活動と考えの交流 柴田 敏朗(中野区立北原小学校 主幹教諭) 小学校6年 算数 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 色の部分の円の面積の求め方を説明しよう 太田 真生(愛知県安城市立桜井小学校 教諭) 小学校5年 道徳 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 道徳教育における「デジアナ・マネジメント」 古見 豪基(埼玉県和光市立第五小学校 教諭) 小学校6年 特別活動 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 複数の機能を活用した情報モラル教育 増田 優介(神戸市立夢野の丘小学校 教諭) 小学校3年 社会 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 発表ノートでつくるスーパーマーケット 古居 成幸(愛知県西尾市立八ツ面小学校 教諭) 小学校6年 外国語 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 外国語科におけるSKYMENU Cloudの活用法 草野 万葉(仙台市立錦ケ丘小学校 教諭) 小学校4年 道徳 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 ポジショニング機能を使った気持ちの変化 佐藤 明日香(仙台市立錦ケ丘小学校 教諭) 小学校2年 算数 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 低学年算数科におけるICTの活用 小原 竣(東京都東大和市立第十小学校 教諭) 小学校5年 総合的な学習の時間 SKYMENU Cloud事例 【タブレット端末活用】 1人1台端末×情報モラル指導 疑似体験と協働で、“人と人とのすれ違い”を学ぶ 志村 充康(埼玉県狭山市立水富小学校 教諭) 前へ 5 6 7 8 9 次へ