学習指導要領 / 教育の情報化 コンピュータ教室で取り組むアクティブ・ラーニング 教科「情報」で生徒の問題解決能力を育む 小原 格(東京都立町田高等学校 主幹教諭) 学習指導要領改訂の方向性とアクティブ・ラーニング 田村 学(文部科学省初等中等教育局視学官) 再考「情報教育」 情報活用能力調査の結果を踏まえた現実的な実践の提案 豊田 充崇(和歌山大学教授) いま求められる「情報教育」 ~学習指導要領の改訂に向けて~ 永井 克昇(千葉商科大学教授、前文部科学省視学官) 情報通信技術を活用した学びの推進 ICTを活用した教育を積極的に推進する自治体を支援 豊嶋 基暢(文部科学省生涯学習政策局情報教育課長) 人間教育とICT 梶田 叡一(奈良学園大学学長・人間教育学部教授) 「きらり」と光るICT活用にいかに迫ることができるか タブレット端末の導入パターンとその課題 中川 一史(放送大学教授) 教育の情報化の推進について 「学びのイノベーション事業」実証研究の成果と課題 豊嶋 基暢(文部科学省生涯学習政策局情報教育課長) 児童生徒1人1台の端末の活用 教員に負担なく、教科の一斉指導で生かすポイント 豊田 充崇(和歌山大学教育学部 教授) 新学習指導要領が目指すICT活用へ 学習指導要領の改訂を教室の中まで届けよう 玉置 崇(愛知県小牧市立小牧中学校 校長) 前へ 6 7 8 9 10 次へ