実践レポート
タブレット端末をはじめとするICTを、授業のなかでどのように活用しているのか。先生方のご参考にしていただけるよう、単元ごとに「本時のねらい」や「単元計画」「本時の展開」なども含めて詳細にご紹介しています。
-
中学校1年 社会
【タブレット端末活用】SKYMENU Class
ヨーロッパの国々の特徴を調べよう山下 幸作(姫路市立夢前中学校 教諭)
-
中学校1年 理科
【タブレット端末活用】SKYMENU Class
浮力の実験を再現せよ岩﨑 有朋(鳥取県岩美町立岩美中学校 教諭)
-
中学校1年 理科
【タブレット端末活用】SKYMENU Class
証拠の映像をもとに担当野菜を分類せよ岩﨑 有朋(鳥取県岩美町立岩美中学校 教諭)
-
中学校1年 技術・家庭
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
ポップ制作を通じてPC操作スキルを習得
読み手をひきつける工夫をしよう!太田 雅貴(大阪府門真市立門真はすはな中学校 教諭)
-
中学校2年 理科
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
実験結果の整理・分析にタブレットPCを活用
画面送信で考えを素早く共有し、学び合う西川 洋平(宮城教育大学附属中学校 教諭)
-
中学校2年 学習活動
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
個人フォルダでデータの管理・共有が円滑に
アニメーションで自分の考えや思いを表現しよう斎藤 猛(京都市立大淀中学校 教諭)
-
中学校2年 学級活動
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
疑似体験からプロフの危険性を学ぶ
学級活動で携帯電話の情報モラル指導井戸田 善子(愛知県豊川市御津中学校 教諭)
-
中学校1年 総合的な学習
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
「自主研究」を中心とした統合型教育課程
70時間の「自主研究」活動を支える「情報活用の実践力」を育む芳賀 高洋(お茶の水女子大学附属中学校 教諭)
-
中学校1年 総合的な学習
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
携帯電話の疑似体験を通じて、ネット社会との接し方を考える
『SKYMENU Pro 仮想携帯』を利用した情報モラル指導田中 大(滋賀県草津市草津中学校 講師)
-
中学校1年 総合的な学習
【コンピュータ教室】SKYMENU Pro
【ユネスコ寺子屋プロジェクト】
書きそんじハガキキャンペーンのリーフレット制作を通じて
学校全体で取り組む持続発展教育(ESD)葉山 泰三(奈良教育大学附属中学校 教諭)