教育情報化最前線 教育の情報化に取り組んでいる教育委員会のご担当者や学校の先生方のインタビューや実践報告を掲載しています。 ネットワーク分離環境下で、職員室のインターネットアクセスを改善 業務の密度を高め、子どもと向き合う時間の創出へ 太田 裕作(清瀬市教育委員会 教育部 教育企画課 企画係 係長) 鈴木 和也(清瀬市教育委員会 教育部 教育企画課 企画係 主事) 杉山 太郎(東京都清瀬市立清瀬第八小学校 副校長) 折田 聡(東京都清瀬市立清瀬第八小学校 主幹教諭) ICTで探究の軌跡を記録、共有 意見交流の質を高める [提出箱]で異学年の生徒が集まるゼミの課題を共有、管理 香川大学教育学部附属高松中学校 小野 智史 教諭 赤木 隆宏 教諭 左海 亮 教諭 学習意欲が湧き立つ“新しいコンピュータ教室”を アクティブラーニング教室化やコンピュータのハイスペック化で充実した学習空間へ 島野 友宏(滋賀県彦根市教育委員会 学校ICT推進課 主査) 教員研修 / 保護者会 GIGAの目的を共有し子どもの資質・能力を一体で育む 大阪府豊中市立桜塚小学校 後藤 るみな 校長 松田 渉 教諭 大橋 創 教諭 ICTで“一体感”と“集中力”を創出 生徒の「学びに向かう力」を引き出す授業へ 学校法人横浜学園 横浜学園高等学校 斉藤 広昭 教頭 鮫島 宗英 教諭(教務主任) 木村 貴晴 教諭(情報科主任) [電子連絡板]に学習・校務などの情報を集約 情報共有を切り口に1人1台活用を日常化 髙宗 洋(熊本県菊陽町教育委員会 学務課 課長補佐 兼 指導主事) 増永 純一(熊本県菊陽町教育委員会 学校教育係長) 『SKYMENU Cloud』[提出箱]で考えを可視化し、共有 子どもの気づきと対話から授業を創る 山形県尾花沢市立常盤小学校 大山 碧依 教諭(ICT 推進主任) 早坂 皐綺 教諭(複式学級担当) 有路 将則 教諭(複式学級担当) 須藤 早紀 教諭(研究主任) [電子連絡板]で、教育委員会から教員・児童生徒に直接アンケート調査を実施 端末活用の日常化に合わせ、学校の負担削減につながる活用方法を検証 山形県尾花沢市教育委員会 こども教育課 鈴木 正樹 課長補佐 田中 雄大 教育指導室 指導係長(兼)指導主事 石山 穂奈実 教育指導室 指導係 主事 「SKYMENU Cloud活用推進校」による実践・研究 ICTが子どもたちの文房具の一つに 大阪市教育委員会事務局 学校運営支援センター 給与・システム担当 GIGAスクールグループ 今利 康博 総括指導主事 【一斉】【個別】【協働】3場面での1人1台活用を重視 意見共有や対話の充実で、学習意欲が高まる 兵庫県加古川市立加古川中学校 山本 照久 校長、 澤 伸明 主幹教諭 前へ 1 2 3 4 5 次へ