実践レポート タブレット端末をはじめとするICTを、授業のなかでどのように活用しているのか。先生方のご参考にしていただけるよう、単元ごとに「本時のねらい」や「単元計画」「本時の展開」なども含めて詳細にご紹介しています。 すべて 小学校 中学校 高等学校 小学校1・2年 国語・生活 低学年における「やってみる」ことの重要性と教師の役割 [気づきメモ]や[発表ノート]を効果的に使い、情報を活用していく 荒木 好美(兵庫県加古郡稲美町立加古小学校 教諭) SKYMENU Cloud 活用のポイント 得意な人だけじゃない!誰でもできるICT活用 [発表ノート]で広がるデジタルワークシートの活用 下川 健太(大阪市立磯路小学校 教諭) 小学校6年 社会 SKYMENU Cloud実例 「子どもに学びを委ねる」ためのICT活用の実践 奥西 郁枝(岡山県赤磐市立山陽小学校 指導教諭) 小学校4年 実践 「SKYMENU Cloud×汎用的なツール」で深まる学び・広がる可能性 増田 優介 (神戸市立乙木小学校 教諭(実践時:神戸市立夢野の丘小学校 教諭) ) 小学校 図画 【タブレット端末活用】 [気づきメモ]と[発表ノート]で振り返りの手引きを作成 久保田 智子(神戸市立若草小学校 主幹教諭) 小学校5年 道徳 【タブレット端末活用】 個の学びを、集団の学びへ 古見 豪基(埼玉県和光市立第四小学校 主幹教諭) 小学校3年 算数・体育・家庭学習 【タブレット端末活用】 [発表ノート]で、個人に合わせた課題を用意 井上 昌人(杉並区立杉並第三小学校 教諭) 【実践時:中野区立北原小学校 教諭】 中学校3年 道徳 【タブレット端末活用】 SNSのやり取りを多様な視点で検討 考えを共有し、より深い議論に 清水 匠(茨城県土浦市立土浦第五中学校 主幹教諭) 小学校低学年 道徳 【タブレット端末活用】 [気づきメモ]で気持ちを発信し、対話へ 大機 直之(堺市立福泉小学校 教諭) 小学校6年 家庭科 SKYMENU Cloud 活用のポイント SKYMENU Cloud 活用のポイント [発表ノート]で献立を検討 考えの共有で広がる対話 前川 佳世(福島県いわき市立渡辺小学校 教諭) 前へ 1 2 3 4 5 次へ