実践レポート
中学校2年 保健体育グループ1台の活用 タブレット端末 × SKYMENU Class

側方倒立回転のポイントを見つけ出そう!

単元名:器械運動(マット運動)

齋藤 力 主幹教諭

北海道北斗市立大野中学校

本時のねらい

学習カードやICT機器を活用し、自分のレベルにあった側方倒立回転のポイントを見つけ出し、練習することができる。【思考・判断】

授業の実際

マット運動や跳び箱運動は、できる、できないがはっきりしている運動である。まずは場の工夫により生徒の恐怖心をとり除き、できなかったことができるようになる達成感を感じられる授業を展開したい。そのためには、得意な生徒の活躍の場を設定するとともに、苦手な生徒が達成感を味わえるような活動の設定をしていきたい。

また、初めから教師がポイントを示すのではなく、生徒同士で成功のためのポイントを見つけ出し、工夫して練習に取り組むようにし、不得意な生徒が成功できるような環境を整えたい。

本時は、得意不得意に配慮したグループ作り、得意な生徒による示範、仲間同士のアドバイス、資料やタブレット端末を活用して授業を展開した。

本時の展開

学習の流れ 主な学習活動 指導のポイント
(タブレット端末活用場面)
導入

1.本時のねらいと授業の流れの確認。
側方倒立回転のさらなるポイントを見つけ出そう ・各グループから出された前時の側方倒立回転のポイントを確認。

  • 前時のポイントを踏まえ本時のねらいに沿った目標を立てることを促す。
  • タブレット端末の活用を促す。(追っかけ再生、動画比較の活用)
1前時に撮影した演技の振り返りを行う。

展開

2.グループで見本の動画や実技書、学習カード、技マップなどの資料を活用して、自分のレベルにあった技のポイントを見つけ、繰り返し練習する。

  • 見本の動画や実技書、学習カード、技マップなどの資料を活用して、自分のレベルにあった技のポイントを探る。

2見本動画のスロー再生や追っかけ再生、動画比較の活用。

終末

3.本時のまとめ

  • グループ練習を振り返り、側方倒立回転のポイントを共有する。(発表)
  • 自分たちのグループで見つけた独自のポイントを発表するよう促す。

タブレット端末活用のポイント (効果と児童生徒の反応)

1自分の演技を振り返ろう!

カメラ、動画比較

▲ 前時に撮影した動画で振り返る

前時に撮りためた演技の動画を視聴し、振り返りを行った。[動画比較]機能で複数の動画を並べて表示させることで、動きを観察。課題を明確化し、自身の目標設定に活用する生徒も見られた。

2その場で確認、修正、チャレンジを繰り返そう!

カメラ、スロー再生、動画比較、追っかけ再生

▲ [スロー再生]や[動画比較]で具体的にアドバイス

グループ内で協力してお互いの演技を動画で撮影した。その後、[スロー再生]や[動画比較]を使って、お互いにアドバイスをし合った。映像をもとに具体的かつ適切なアドバイスが行われていた。
また、自分の課題を克服しようと[追っかけ再生]を使って、何度も繰り返し練習する様子も見られた。生徒たちは、それぞれの機能を効果的に使い、より美しい側方倒立回転の演技をめざして取り組んでいた。

こんな場面でも使える!実践を振り返って

本時、見本動画や自分自身の演技を見比べることができる[動画比較]が効果的だった。繰り返し練習し、技の習得を目指す際には[追っかけ再生]が有効であった。これらはマット運動だけでなく、跳び箱運動の練習にも適していると考える。
今後、このような動画をフォルダに撮りためることで、見本となる動画を増やし、ほかの学級や学年でも活用したいと考えている。

(2021年4月掲載)