先生方からのご意見BOX

情報誌「学校とICT」アンケートから

先生方からいただいたご意見やご感想をご紹介します。

情報通信技術を活用した学びの推進
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
今後の教育の情報化の見通しが立ちました。
ユーザ情報の更新は、多くの学校で負担になっている業務だと思いますので、わかりやすくご説明いただいて良かったです。 (愛知・教育研究所、教育センター 指導主事)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
本校でもプライバシーの侵害や肖像権の侵害が見られる場面があります。保護者と共に、共通した意識で取り組んでいきたいと思います。 (愛知・中学校 教諭)
実践レポート
児童1人ひとりに配付したタブレット端末で調べ学習を行うと、児童の意欲も変わってくると思います。また、個から全体への共有も容易になると思います。 (福井・小学校 教頭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
保護者に対する情報セキュリティに関する注意喚起はまったく考えになかったので参考になりました。ただし、実際にしっかり行うとなると非常に難しいと思われます。 (山口・高等学校 教諭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
保護者が学校行事などを撮影し、個人のブログなどに公開してしまうという事態はこれまで考えていなかったです。今後の対応に参考になりました。 (大阪・小学校 校長)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
スマートフォンが普及している中、本校でも毎年新入生に情報セキュリティの講演を外部講師を招いて行っています。同時に情報の授業でも情報モラルについて行うのですが、スマートフォンなどによる問題は起こります。生徒・保護者が危機感を持って考えてくれるような内容を、考えなければいけません。 (兵庫・高等学校 教諭)
実践レポート
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
ICTを活用した社会科の授業はその効果がわかりやすく参考になりました。教育委員会レベルでの活用は、1校だけでなく、県全体での方針を定めることの重要性に思いが至りました。コラム「保護者と取り組む情報セキュリティ」は実践的で、今後の業務の参考になりました。 (広島・高等学校 教諭)
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
学校始めの事務処理について解説されており、ありがたかったです。今後もこのような情報担当者が行うべき事務処理について時期に応じて繰り返し同じ情報でも良いので提供してほしいです。 (神奈川・小学校 教諭)
実践レポート
実践レポートが今後本校に導入された時の参考になりました。 (鳥取・中学校 教諭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
ICTの普及により「個人情報」をどう考えていくのか、外部や保護者との協力が必要だと思います。 (東京・中学校 教諭)
情報通信技術を活用した学びの推進
ICT環境の整備について全国視野での内容が載っていて大変良かったです。 (北海道・小学校 教諭)
実践レポート
本校は6年生が12名、他の学年も10~16名の小さな学校ですので、1人1台のタブレット端末があります。いかに活用すべきか参考になります。 (京都・小学校 教諭)
実践レポート
タブレット端末で「資料の活用(資料の提供)」「発表の機能」などを用いることで、スピード感や視覚的なわかりやすさが増していると思います。 (新潟・小学校 教諭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
当校でもスマートフォンを介した問題行動が見られ、保護者の理解不足が感じられます。 (新潟・中学校 教諭)
情報通信技術を活用した学びの推進
文部科学省の考え方がよくわかって良かったです。中学校での取り組み、小学校での取り組み、それぞれが具体的で学生にも紹介しやすいです。 (大分・短大、大学 教授)
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
個人フォルダのデータ整理について気になっていたのでありがたい情報です。 (新潟・小学校 教諭)
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
来年度、ユーザ情報の更新等を自分自身で初めてやることになると思うので、この資料を保管しておき、確認しながらやってみたいと思います。 (長崎・高等学校 実習助手)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
中学生の携帯電話保有率が急上昇するなか、情報セキュリティやモラルに関する意識の低さがとても気になります。 (兵庫・中学校 教諭)
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
忘れがちな年度末・年度初めのファイル操作が大変わかりやすく、引継ぎをするのに便利でした。今後もタイムリーな情報提供をしていただけるとありがたいです。 (滋賀・小学校 教諭)
実践レポート
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
学習を進めていく上での道具として、タブレット端末をどのように使っていくか(いつ、どのような場面で)参考になりました。
今後、ユーザ情報を管理していくために、その手がかりがわかりました。 (埼玉・小学校 教諭)
実践レポート
自分の考えをいかにわかりやすく人に伝えるか、そのために情報機器をどう使うか、実践レポートを見ながら自分だったらどう活用するかを考える、良い機会になりました。 (岐阜・高等学校 教頭)
ユーザ情報の更新とフォルダの整理を
IDやパスワードで管理することにより、生徒の情報を一括で管理でき、教師の負担減になりうると思います。本誌で啓発していただけるのでありがたいです。 (岐阜・小学校 教諭)
情報通信技術を活用した学びの推進
自治体へ支援することで研修の場が広がるのはとても良いことだと思います。可能であればその自治体の所属だけでなく、近隣の自治体の所属でも研修に参加できるような体制が整ったり、案内があったりするとより一層、情報共有の場が広がると思いました。 (長崎・中学校 教諭)
情報通信技術を活用した学びの推進
プログラミング教育が、小学校でも検討されていることには少々驚きました。教育現場では、授業時間の都合で、情報に関する学習が取りにくいのが現状です。タブレット端末など情報機器の充実も、必要になってくると思います。 (東京・小学校 教諭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
「保護者も変わる」ということで、個人情報保護の協力も新たに必要となるのは、その通りだと感じました。 (神奈川・中学校 教諭)
保護者と取り組む情報セキュリティ対策
情報のセキュリティ対策を保護者に説明したいのですが、どのような項目のものを説明した方がよいのか教えて欲しいです。情報モラルの具体的な指導法も知りたいです。 (広島・小学校 教諭)
一覧へ戻る