教育情報化最前線 教育の情報化に取り組んでいる教育委員会のご担当者や学校の先生方のインタビューや実践報告を掲載しています。 1人1台端末の日常的な活用で「授業の効率化」と「協働による学びの充実」へ 『Sky安心タブレット』で、児童生徒1人1台環境を実現 学校法人智辯学園 智辯学園和歌山小学校・中学校 豊田市全教員の力を結集し、一人1台端末を十分に生かせる環境を 5年間の取組の成果を踏まえ、新たな課題へ向かうために 大村 斎人(豊田市教育委員会 指導主事) 児童生徒1人1台時代に向けた教員研修 活用の基盤を固めるための研修と体制の構築を 全員が“ステップ1”へ進むために、“ステップ0”から始める 岩﨑 有朋(鳥取県教育センター教育企画研修課係長) 佐藤 幸江(放送大学客員教授) 1人1台端末環境で進む、生徒主体の学び 北海道教育大学附属函館中学校が取り組むBYODによる教育活動の展開 有金 大輔(北海道教育大学附属函館中学校教諭(研究主任)) 郡司 直孝(北海道教育大学附属函館中学校教諭(教務主任)) 1人1台端末を活用した探究学習で学ぶ意欲を高める 『Sky安心タブレット』で、生徒が安心して活用できる環境と運用体制を構築 多田 昌弘(水城高等学校教諭) 「タブレット『の』研修」から「タブレット『で』研修」へ 静岡県富士市教育委員会 子どもにICT活用を任せられる 安心で、使いやすいICT環境をめざす 総合教育センターで、約7,000台の端末を一元管理 高松市教育委員会 教員のICT活用能力向上を目的とした職員会議の効率化の取り組み 今村 隆(神戸市立若草小学校事務職員 兵庫教育大学大学院院生) ICTを活用した授業改善を、校内研究でどのように進めるか 全教員で取り組む、ICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 相模原市立緑が丘中学校 タブレット端末で授業改善、教職員の働き方改革へ 子どもの「自ら学ぶ力」を育てたい 栃木県矢板市 タブレット端末を子どもの思考ツールに 矢板市立矢板小学校 教職員用タブレット端末の配付をきっかけに活用が広がる 矢板市立東小学校 前へ 1 2 3 4 5 次へ