先生方からのご意見BOX

情報誌「学校とICT」アンケートから

先生方からいただいたご意見やご感想をご紹介します。

「マッピング機能」の開発
実践レポート
マッピングの仕方や活用方法が興味深かったです。授業はもちろんですが、PTAや研修会においても利用範囲を広げることで、より多くの人の活用力が高まることが期待できます。授業参観でも保護者に協力してもらうことで、保護者の授業参加も促し、より有意義な授業参観が展開できると思いました。 (長崎・教育委員会 指導主事)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
小学校ではタブレット端末の利用が広がるなか、高校ではまだまだキーボードの活用がメインです。今後大学へつなげていくには、どちらに進むのがよいのか、または併用を考えていくべきか。とても参考になりました。 (奈良・高等学校 教諭)
タブレット活用レポート
導入に当たっての工夫が具体的に書かれていて、とてもありがたいです。 (大阪・小学校 教頭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
金沢星陵大学佐藤教授の話のなかで「タブレットの紙にまさる点」がとても印象的でした。タブレットの特徴は感覚的にはわかるのですが、こうして指摘してもらえることで、なるほど!と再認識できました。 (岩手・中学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
思考力・判断力・表現力の育成には、生徒の考えを可視化することが大切だと思います。特に「教師が児童生徒の思いや考えを評価するため」とあるように、指導上でも生徒の考えたプロセスをどのように評価するかが課題となっており、大変参考になりました。また、キーボード入力スキルが低下していることも、指導していて感じる問題です。 (埼玉・中学校 教諭)
実践レポート
タブレット端末による授業は、一度自分で実践してみないと授業の感覚がわかりませんが、さまざまな実践レポートを読ませていただくことで、様子がわかり、大変勉強になっています。どのような利点があるのか、問題点はどういうところかをしっかり押さえたうえで授業に取り入れる必要があると感じました。 (三重・中学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
学校に環境が整備されていても、機器を使いこなしているかというと?状態です。情報主任と一般の教師との間には、大きな差が存在しています。「あっ、使ってみようかな」と思える記事で参考になりました。 (栃木・小学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
本校にもタブレット端末が導入され、2学期から活用が始まります。今後は、コンピュータ教室のデスクトップPCとタブレット端末の使い分けが課題となってくると思われます。この課題を考える上で大変参考になります。 (愛知・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
自分の考えをチャートで可視化できるのはとてもいいアイデアだと思います。 (和歌山・小学校 教頭)
「マッピング機能」の開発
マッピングソフトは多数ありますが、選択する際のポイントがわかりました。 (鳥取・小学校 教頭)
タブレット活用レポート
授業改善のタブレット端末活用では、授業改善を図るための効果的な活用を知ることができます。自校でのコンピュータ教室とタブレット端末とのあり方について学ぶことができました。 (北海道・小学校 教頭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
スマホやタブレットがこれだけ普及しても基本的な文字やデータの入力を効率的に行うにはパソコン&キーボードによる環境が必要だと思います。本校のようにビジネス&情報の学科では1人1台の環境が必須です。 (香川・高等学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
多くの情報機器に囲まれた生活が当たり前となっている子どもたちですが、その機器を活用して新しい発見や学びをしているように感じられないと思うことが多いです。どちらかといえば、機器の利便性に使われているような…。そのようななか、授業の質的転換をいう考えにはっとしました。まさに、質的転換を図らなければと思います。 (山形・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
今まで紙媒体で行っていたことなので、とても便利だと思いました。 (茨城・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
夏休みにマッピング機能の研修を受け、2学期から使ってみたいと思っていたので、興味深く記事を読みました。担当は5年生ですが、キーボード操作が不慣れなのが課題です。 (愛知・小学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
ICTの機器活用がタブレット端末に変化しつつあるなか、従来通りの方法も見直されていることがよく分かりました。これから導入する学校や先生方が、遠回りせず、これまでの経験値を生かし、活用のタイムラグが起きないようにするためには、このような分かりやすい情報提供が不可欠だと感じました。 (兵庫・中学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
最近大学生がキーボードから離れているというのを聞いて驚きました。(この冊子にも同じ内容がありました)スマホやタブレットの理由からのようですが…キーボードの必要性を感じます。
実践レポート
実践レポートのマッピング利用も参考になりました。応用がききそうです。 (愛知・小学校 教諭)
実践レポート
実践の様子が知れることは、応用や活用に繋がり大変助かります。
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
キーボードの能力低下は確かに感じています。練習や訓練の必要性をわかりやすく読ませていただきました。また、参考にさせていただきながら、頑張っていきたいです。 (新潟・中学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
“1分間あたり5.9文字”という調査結果には大変驚きました。キーボード入力スキル習得のためには学校全体で系統立てて指導していくことが大切だと感じます。 (滋賀・小学校 教諭)
SKYMENU Pro Q&A
全ての学習者機に個人フォルダを開かせる方法は知りませんでした。 (香川・高等学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
タブレット端末とコンピュータ教室の棲み分けをするというバランスが大事だとわかりました。 (佐賀・高等学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
PCの更新を検討中ですが、タブレット端末ばかりに目がいき、PC教室の大事さを忘れるところでした。 (北海道・教育委員会)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
佐藤先生の「最適解」を得るというこれまでの学習から、新しい教育観への転換を示唆されていて、共感できるものでした。 (北海道・特別支援学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
タブレット端末の普及によって今後の学校におけるコンピュータ(教室)の活用がどうなっていくのかが、気になっています。 (福井・小学校 教頭)
実践レポート
「磁石のふしぎをさぐろう」の実践は、先行事例として参考になりました。特に、実験を録画して説明に活用することは、ICT機器の得意分野であり、3年生の説明能力や説明の苦手な児童の支援という意味において、一目瞭然であり、かなり効果が期待できると感じました。 (三重・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
以前、イメージマップで評価しようとしていたことを思い出し、興味深く読ませて頂きました。その際、毎回、全員のワークシートをコピーしていて、変化をとらえようとしていましたが、今回のように履歴表示機能があるとコピーを取らなくていいので、経済的だし、手間がかからないので素晴らしいと思います。 (香川・小学校 教頭)
知っておきたい!無線LANの基礎知識
SSIDステルス機能について分かりやすく書かれていました。活用していきたいです。また、児童へのリテラシーを身に付けさせる授業で伝えていきたい内容でした。 (鹿児島・小学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
高校で情報の授業を担当していて、キーボード入力能力の全体的な低下と個人差を常々感じています。PC室での大きな画面の端末、機動性のある小さなタブレットとの使い分け、ますます重要になってくると思いました。 (栃木・高等学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
キーボード入力スキル低下の要因や小学校でどう高めるかがよくわかりました。 (滋賀・その他 園長)
実践レポート
実践レポートは特に見ごたえがありました。 (福岡・小学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
タブレット端末の普及に伴い、児童のキーボード入力のスキルが低下していることを知り、コンピュータ教室の活用を見直さなければならないと強く感じました。 (兵庫・小学校 教頭)
「マッピング機能」の開発
「マッピング機能」は児童の思考過程を可視化するという念願のソフトです。我々教師がその思考過程をどのように評価するのか、教師の資質が問われると思います。 (兵庫・小学校 校長)
「マッピング機能」の開発
確かに、マッピングを簡単に作ることができるソフトがあれば、子ども達も楽しく学習できると思います。実際に使用してみたいです。 (長野・小学校 教頭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
情報科目の今後のあり方について(検討素案)の図が興味深かったです。これからの10年で学校も含めた生活は大きく変わっていくんだろうなと感じました。それに併せて学校で扱うことも変えていく必要があるということが、とても実感できました。 (群馬・中学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
紙媒体でのマッピングは文章作成のために用いていますが、関連語句やイラストまでつなげることにより、自分の考えを明らかにしていくことが可能になる、というのは大変興味深いと思いました。 (北海道・中学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
小学校からのプログラミング教育の実施や今後の高度情報社会への対応を考えると、高校で教える教員の専門性向上のために組織的にどう取り組むのかといった課題が山積しています。 (岐阜・高等学校 教頭)
「マッピング機能」の開発
マインドマップの作成に似た取り組みでとても興味があります。 (北海道・中学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
「マッピング」は、児童生徒の思考を可視化できることがよく分かりました。また、教師が授業を進めたり、評価する上で非常に有効だと思います。 (東京都・小学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
タブレット端末、スマホが授業に導入されようとしている今ですが、これまでのPC環境が十分に活用されていないことも多々あります。タブレット端末は画像・動画の視聴、持ち運びがとても便利ですが、文字入力の面ではPCが必要だなと思います。タブレット端末を含め、ICT環境をどのように利活用するかをもっともっと研究しなければならないと思います。 (福井・小学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
社会情勢の急激な変化は教育界においても脅威になることと思っています。その中で、現在から未来に向かって、目を向けながら、子供たちの教育において「時にかなった実践」を常にできるようにしていかなければならないと考えています。そのためにも情報教育の推進、そのための学校環境の整備がより一層必要になってきます。人的環境の整備も含めて、早急に対応ができるとよいと思います。 (北海道・中学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
小学校の段階からキーボード入力に慣れ親しみ、中学校の段階では、ある程度のキーボード入力スキルを身に付けておくことが、その後の上級学校での学習や将来就職した時の業務の遂行に役立つのではないかと考えています。記事に書かれているように、ローマ字指導とも関連したカリキュラムを作成、活用して、キーボード入力スキルを児童生徒の発達段階に合わせて学習することは重要であると思います。 (岐阜・中学校 教諭)
実践レポート
具体的な活用方法がわかり、参考になりました。なかでも実験の動画を撮影し、他の班の実験を体感するという方法は、とてもいいと思いました。発達段階に合わせて、デジタルとアナログをうまく使い分けているところもすばらしいと思います。 (北海道・小学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
教育現場における情報教育の今日的課題や指導について、的確に示していました。 (北海道・高等学校 教諭)
タブレット活用レポート
2学期から、タブレット端末が導入されるため、興味深い内容でした。 (愛知・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
本校では、ICT環境の構築を検討している最中であり、またアクティブ・ラーニングという学習方法についても導入を考えているところです。私も含め、多くの先生方が説明会や講習を受け、そのスキルアップに努めているところです。そんな中、この内容を読ませていただき、参考になると同時に、その必要性・重要性についても再確認をしました。ただ、一部の教員だけでなく、教職員集団全体に広めていくには、まだまだ準備と力量が必要だと思います。先日、免許更新講習を受け、またいろんな書物も読み、意気込みはあるものの、校務に振り回されてなかなか実行できないのが現状です。夏季休業も残り1週間になりましたが、この期間にできることを具体的に探し、せめて新学期からの授業(生物・情報と社会)で初歩的なところから導入していこうと考えています。今後も参考にさせていただきたいと思います。 (滋賀・高等学校 教諭)
知っておきたい!無線LANの基礎知識
無線LANを検討しているところで、生徒のスマホ接続について参考になりました。 (秋田・高等学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
スマートフォンの普及が広がる中、なぜ仕事ではキーボード入力・パソコンの使用が相変わらず主流なのか、という問いに対する一つの答えを見た気がしました。 (北海道・高等学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
生徒がコンピュータを小学校から使用していますが、インターネットの検索ではほぼマウスを使うだけで、キーボードの使用はしていないという事実にはっとさせられました。パワーポイントで発表資料を作らせようとしても、限られた時間内でできる生徒はごくわずかです。キーボード入力に時間がかかってしまい、資料作りに辿り着かないということなんだということがわかりました。どの時期に入力効率が上がるように練習させられると良いのか、現場では大きな課題となりそうです。 (群馬・中学校 教諭)
実践レポート
さまざまな教科の実践例は、教科が違っても大変参考になります。マッピングも生徒の興味や意欲を引き出し、大変わかりやすく学習を進めることができるのではと期待しています。 (兵庫・中学校 教諭)
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
動的なツールとしてのタブレットの11の活用方法が、わかりやすく、これからの運用に役立つと感じました。 (大阪・小学校 教諭)
現実に即した内容で、他の先生方にも理解していただく資料として良いものでした。 (広島・高等学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
本校で使用しているSKYMENUには、まだ「マッピング機能」がないので、ぜひともこれから導入し、活用していきたいと感じました。紙でマッピングしたときの不便さが克服されており、タブレットを使う利点がよく分かる機能だと思います。 (奈良・小学校 教諭)
コンピュータ教室とタブレット端末をどのように活用したら良いか、いつも関心を持っています。新しい考えやさまざまな実践報告に興味があります。 (千葉・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
タブレット端末が学校に整備され始めましたが、活用するソフトがまだ不十分だと感じます。セキュリティの面から、教師が良いと思うソフトをインストールすることもできないのが現状です。こうした中、「マッピング機能」をはじめとした、タブレット端末を活用するソフトがバージョンアップされていくとありがたいと思います。 (東京都・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
マッピングを授業に活用することは、考えを可視化することができ非常に効果的だと思います。一人一台タブレット端末を活用することで、主体的な学びの促進と思考の深まりが期待できると思います。
知っておきたい!無線LANの基礎知識
無線LANのセキュリティ対策の仕方は大変参考になりました。 (兵庫・中学校 校長)
「マッピング機能」の開発
毎号楽しみに読んでいます。今回は、改めて、コンピュータ教室のシステムを見直す機会になりました。タブレット端末が導入され、使用されようとしている本校では、貴誌を見直すことも多くあります。
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
「マッピング」の考えは、私個人は苦手な思考方法ですが、これからの児童には必要な思考ツールと思います。 (群馬・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
「マッピング機能」が自在に使える環境があると、今後のアクティブ・ラーニング等での活用が図れると期待しています。 (愛知・小学校 教諭)
1人1台の環境が整ったコンピュータ教室の価値を見直す
徳島県の中川先生のキーボードでの入力がとても個人差が大きくなってきていると近年感じていたので、納得する内容でした。 (岡山・小学校 教諭)
「マッピング機能」の開発
「マッピング機能」の開発の記事は、大変興味深く読みました。20年ほど前、私は当時の勤務校で、まさに「イメージマップ」と名付け、これを行っていました。まだ先行事例がほとんどない時代です。概念形成において有効であると判断しました。これからはICTとして発展していく可能性を知り、嬉しくなりました。
セミナーレポート「ICT環境と授業の質的転換」
ICT環境と授業の質的転換の記事では、新学習指導要領と絡めたお話で、参考になりました。○○教育が多くて困っていますが、アクティブラーニングの考え方で整理したり、軸としたりすることができるなと思いました。 (静岡・中学校 校長)
タブレット活用レポート
カートやペンの収納が印象に残りました。そういったスペースの確保もこれから考えていきたいと思いました。 (愛知・特別支援学校 教諭)
タブレット端末はクラス1台しかありませんが、どうやってよい授業をしたらよいのか参考になりました。 (東京都・小学校 教諭)
知っておきたい!無線LANの基礎知識
前回からの無線LANについての説明はわかりやすく、興味を持ちながら拝読させていただいています。 (長崎・中学校 教頭)
タブレット活用レポート
ICT教育が叫ばれていますが、高校現場ではなかなか活用ができていません。コンピュータ教室は一つしかなく、生徒が利用できるタブレット端末もありません。先進的な取り組みをしている学校の実践に触れ、本校で何ができるか、考えるヒントが得られたような気がします。
知っておきたい!無線LANの基礎知識
無線LANのことは知識が十分でなく、困っていました。本校にも導入予定なので、大変参考になりました。 (滋賀・高等学校 教諭)
知っておきたい!無線LANの基礎知識
無線LANの記事は毎回とても楽しみにしています。分かりやすくて重宝しています。 (愛媛・小学校 教諭)
一覧へ戻る