先生方からのご意見BOX

情報誌「学校とICT」アンケートから

先生方からいただいたご意見やご感想をご紹介します。

どうする?学校のコンピュータの運用管理 第3回
学校教育でタブレット端末を使用する問題点と、それに対するメーカー側の対応を知ることができ、興味深い内容でした。 (福井・中学校 事務職員)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
保護者懇談会でタブレット端末を体験してもらうのは良いアイデアだと思いました。 (大阪・中学校 教諭)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
全学級担任にタブレット端末を配付している点に驚きました。 (長野・高等学校 教諭)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
授業以外でもタブレット端末の活用ができることを再確認しました。 (栃木・高等学校 教諭)
実践レポート
「4人の考えを集約」するという点が良かったです。[画面合体]機能は、グループでの話し合いに使える機能として便利です。 (愛知・中学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
「ICTと非ICTの教材・教具をどのように選択するか」が参考になりました。 (福岡・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
次の学習指導要領の改訂の視点など、参考になりました。タブレット端末の活用の記事では、どのように授業で活用すればよいか参考になりました。 (埼玉・高等学校 主幹教諭)
どうする?学校のコンピュータの運用管理 第3回
情報セキュリティについて、記事にあるようなことを悩んでいたので、大変参考になりました。 (愛知・小学校 事務職員)
協働的な学びとタブレット端末
実践レポート
本校は、商業高校で情報処理科を設置しています。商業高校に入学してくる生徒が、小学生のときにすでにタブレット端末の操作を学習している。そのような現実を知り、高等学校での授業も変えていく必要があると思いました。 (愛知・高等学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
時代の変化に対応する教育活動のなかで、子どもたちの周りにある情報機器の変化と今後身につけさせなければならない力を常に検討することが必要であると改めて感じました。 (岐阜・小学校 校長)
協働的な学びとタブレット端末
学校内で無線LANを設置する場合の通信遅延ストレスが気になっていました。タブレット端末を導入するとすれば無線LAN環境が必須となるため、将来に向けて情報を集めています。 (熊本・高等学校 教諭)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
タブレット端末を購入し、近日にも授業での活用を予定している本校では、「具体的な実践事例」の情報を少しでも多く収集したいと考えています。本記事はとても参考になりました。 (岡山・高等学校 指導教諭)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
研究授業向けだけではなく、普段の授業から、普段の学校生活からもICT機器を活用していきたい。 (栃木・小学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
タブレット端末の「活用法」ではなく「どう使いたいのか」という人の問題が問われていると思います。そして、なぜこれまでのデスクトップPCではなくて、タブレット端末を使うのか。その必然性を理解することが必要だと思いました。 (京都・教育委員会 専門主事)
協働的な学びとタブレット端末
中川先生の講演レポートでは、ICTは、学びを「変える」ものではなく学びを「拡張」するものという捉え方が大変参考になりました。ICTで何か特別なことをして、学習の仕方を変革しようと力んでしまいがちですが、視点が変えられそうです。
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
安室小学校の具体的な学習活動の流れは、本学級で実践してみようと思いました。 (山口・小学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
ICTは学びを「拡張」するものという考え方に賛成です。従来からの教育を否定するのではなく、子どもたちの学びを深め広げるために教材や教具とのより良い活用の仕方を模索し、考えることが必要だと思います。 (愛知・小学校 教諭)
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
実践レポート
タブレット端末が本市内も導入されてきていますが、まだその活用法に慣れていないところがあります。今回のレポートを読んで、「学びの共同体」を導入している本校での活用方法について方向が見えたように思いました。また、一斉にログインしたときなどの無線LANの脆弱性についても学習できました。今後に生かしていきたいと思いました。 (三重・中学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
本校でも無線LANがつながらないことで、非常に困っています。興味を持って読ませていただきました。 (大阪・中学校 教務部 首席・教務主任)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
安室小学校の吉田先生の実践にとても興味が持てました。タブレット端末の利用の仕方がよくわかり、今後も特集が組まれることを期待しています。 (兵庫・小学校 教諭)
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
担当教科が数学なので、「算数」でのICTの利用について、興味深く読ませていただきました。 (長崎・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
文部科学省がめざしている未来の教育の形がぼんやりとではあるが見えてきてありがたいです。 (鹿児島・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
合田課長の話の内容は実に示唆に富むものでした。知識習得の重要性を再確認し、学んだ知識を有効に使って何ができるかを生徒にわからせる授業をすることの重要性を説いている。これは授業を行う教員に教科および関係する領域に対する実力を問うものです。教員自身の更なる研鑽の必要性を感じました。 (北海道・高等学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
学習指導要領の改訂に向けて、今後必要とされる力について考えられました。今後実施される高等学校基礎学力テストなどに向けて、どのように学習の方法を変えていくか考えていく時期に来ていると思います。 (和歌山・高等学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
協働的な学びを進めるために、タブレット端末が有効であると感じました。 (滋賀・小学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
学校で、無線LANを2年以内に導入する予定です。メンテナンスなどに不安があります。 (北海道・小学校 教諭)
SKYMENU Pro Q&A
現在、アクセスポイントの設置を進めているので、参考になりました。 (山口・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
特集記事は、ICTに限定しない内容で、学習指導要領などの動向や解説などがあり参考になりました。さまざまな資料で目にする内容ではありますが、何度も読んで解釈していくことが大切だと考えています。 (静岡・中学校 校長)
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
年配の先生方を中心にコンピュータの活用を避ける傾向があるなかで、担任にタブレット端末を配付したことは画期的なことだと思います。 (山形・高等学校 教諭)
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
TV会議システムを取り入れた教職員研修を検討中です。安室小学校の取り組みが大変参考になりました。 (福井・教育研究所、教育センター 主任指導主事)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
学習評価が4観点から3観点になります。これまでの評価とはかなり違う形で評価する必要がありそうです。 (京都・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
「何ができるようになるのか」の部分で教科ごとに具体的に示していただいたので、とてもわかりやすかったです。 (長野・小学校 教諭)
実践レポート
さまざまな使い方があることを知り、大変勉強になりました。予算がなかなかつかないのでどこから予算を出していくか検討していきたいと思います。 (滋賀・小学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
無線LANは、家庭用と学校用で求められるスペックが違うことがわかりました。 (長野・特別支援学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
「ICT」と「非ICT」の使い分けをどのようにするかが今の課題だと思います。ペーパーとしてどのように残すのか。アナログの良さを見直す必要もあると思います。 (福井・小学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
「からみ」と「ゆらぎ」が生まれると思考が活性化するというのは、説得力があると思います。大変参考になりました。 (兵庫・中学校 校長)
どうする?学校のコンピュータの運用管理 第3回
コンプライアンスの問題もあり、USBメモリは学校で利用できません(持ち歩くとなくしたときのリスクが高いため)。学校でしか仕事ができないので困っています。 (茨城・小学校 校長)
協働的な学びとタブレット端末
実践レポート
ますますタブレット端末の導入が進んでいます。「ICT」と「非ICT」の使い分けや組み合わせをよく検討し、子どもたちの学びを“拡張”させることにつなげたいと思います。 (岐阜・小学校 事務職員)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
論点整理にもあるように教育課程の構造化(イメージ)を全員が正しく理解し、カリキュラム・マネジメントを全員で進めるのだ、という意識をいかに教員に持ってもらうかが大切だと思います。 (熊本・中学校 教頭)
学校の無線LAN環境を考える
無線LANがあった自治体から無線LANのない自治体に異動し、不便を感じています。良いものは普及させて取り入れるなど、教師が新しい情報を知るために、このマガジンを読むべしと思いました。 (東京・小学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
本市の校務支援パソコンにおいても、アクセスが集中すると応答に時間がかかったり、ネットにつながらなかったりすることがあり、非常に困ることが多い。授業で使う場合も、ファイルの転送に時間がかかるとやはり使いにくいということがわかりました。 (大阪・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
どうする?学校のコンピュータの運用管理 第3回
高大接続システム改革などの情報を整理することができ、勉強になりました。 (東京・中学校、高等学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
タブレット端末の活用による協働的な学びについて良い事例だと思いました。 (青森・高等学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
「タブレット端末はツールだ」という視点が明確な実践だと思います。あくまで協働的な学びという枠組みが大切にされていると思いました。 (鳥取・中学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
タブレット端末を使った授業の仕方がわからず困っていましたが、今回の記事で少しヒントをもらえたように感じました。うまくできるかどうかはわかりませんが、やってみようと思えました。 (兵庫・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
毎号、アクティブ・ラーニングに関する情報を知ることができて役に立っています。
SKYMENU Pro Q&A
Q&Aは、SKYMENUをより効果的に使いこなすのに参考になっています。 (北海道・小学校 養護教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
どのようにICTを活用できれば、児童生徒が将来を生き抜くことにつながるのか。多くの事例を具体的に知りたいと思います。 (富山・中学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
本校も無線LAN環境でコンピュータ教室の端末が動作しており、不具合を感じることがあるので参考になりました。 (東京・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
学習指導要領の改訂に関して、よくわかりました。そのなかで、ICTをどのように活用しようか考えさせられました。
協働的な学びとタブレット端末
中川教授の講演レポートにおいても、協働的な学習にICTは有効で、どのように活用していこうかと改めて考えさせられました。何度も動かすことができる操作性や共有が簡単であることなど、さまざまな要素があります。 (北海道・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
学習指導要領改訂について改めて読み、アクティブ・ラーニングについて考えることができました。 (茨城・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
協働的な学びとタブレット端末
文部科学省の合田課長の講演レポートと中川教授の記事が興味深かった。タブレット端末の良さや問題点を十分理解し、その上で授業デザインが必要だと思いました。 (香川・小学校 教頭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
学習指導要領の変遷から、次回改訂のめざすものがよくわかる内容でした。
ICT活用研究<姫路市立安室小学校>
マイクロソフトショーケーススクール認定校の取り組みがよくわかり、工夫したTV会議システムの構築や注意点など細かくわかり、非常に興味深い内容でした。
生徒児童の行動アンケートに基づく製品開発を行っているなど、企業に出向かないとわからないような情報を興味深く読ませていただきました。 (長野・高等学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
本校でもICTを活用した授業を行いつつあります。無線LAN環境の整備が必要不可欠であるため大変参考になりました。 (兵庫・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
新しい学習指導要領の中で、プログラミング教育がどのように取り扱われるか興味があります。 (栃木・高等学校 教諭)
学校の無線LAN環境を考える
”つながる”から”使える”無線LAN選びは、現場には大変重要なことだと感じました。 (新潟・中学校 教諭)
実践レポート
やはり授業での活用例を教えてもらえるのが一番役に立ちます。実際にどのように使えるかをイメージできて良いと思います。 (愛媛・中学校 教諭)
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
本校でも、無線LAN環境についてしばしば話題に上がることがあります。 (東京・小学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
“Application Based on Knowledge"という言葉にあるように、基礎を十分につけさせ、学び合いのできる力をつけさせたいと思いました。 (新潟・中学校 教諭)
特集「成熟社会に相応しい教育と学習指導要領の改訂について」
次期学習指導要領改訂の3つの視点「何ができるようになるか」「何を学ぶか」「どのように学ぶか」についてよくわかりました。 (山口・高等学校 教諭)
協働的な学びとタブレット端末
ICT活用研究<東京都立川市立第一小学校>
本校はタブレット端末を試験導入校です。設備もソフトも不十分ななかで苦心して使用しています。他校の実践を知ることは大変参考になり、ありがたいです。 (滋賀・小学校 教諭)
一覧へ戻る